Diary 2010. 5
メニューに戻る
5月23日 (日)  植樹

22日、五月晴れの一日、恒例の植樹活動が行われました。
お天気が良すぎて、私のような厚顔でも、ヒリヒリするほど焼けてしましました。
色白の方は大変だったろう・・と、同情いたします。
写真は、後ほどHPの植樹報告に掲載するので、ここではサワリだけ2~3枚を載せます。

21回を数える活動ですが、今回はお天気が良い事もあり、最初の頃の植樹地も見て回りました。
活動のたびに参加する下働き(縁の下の力持ち)の方、ほとんど義務感?の看護士さん、怒鳴られっぱなしのパシリはもちろんですが、実施のたびに新しい参加者が増えていきます。

むき出しだった赤土が「みどり」に覆われてきたのを見ると、数は力、継続は力を実感します。

いつの挨拶だったか忘れましたが、「100年たったら、この場所で会いましょう・・」なんて言いましたが、このぶんなら、後10年くらいで植樹同窓会が出来そうです。

クワに振り回される子供や、ナヨナヨ掘ってるネ〜ちゃんでも、黙々と作業する姿は、口先だけの政治家に見習って欲しいもんだ。

鳩ちゃん、アンタ退場!だね。
子供の頃、「嘘つきは泥棒の始まり・・」って、教えてくれたのは、その頃の大人。
大人は言った事をまもらなきゃ。

では、みんなの努力を見てください。
1)今回の最年少は1歳と4ヶ月、お母さんに教えてもらいながら、お兄ちゃんが頑張っています。
2)7年前の植樹地、背丈より育っています。
3)赤土の斜面が、見事な森林に育ちました。
では、後ほど「植樹活動・報告」で・・(いちになるか解かりませんが)。

20100523-1.jpg 20100523-2.jpg 20100523-3.jpg



5月13日 (木)  いい陽気

朝の気温、6℃、日中の水温11℃。
チョット肌寒の毎日です。
養魚場で泳ぎ回るイワナやヤマメのアカチャンは、元気そのもの。
この数年、水温が異常に高低を繰り返すので、環境変化に過敏なヤマメは病気が出たり、結構お世話が大変でしたが、今年はピンピンの元気です。
ただし、最近の5月では、今年は水温が低いため、お魚が瀬に、なかなか出てきません。
結構シブイです。

連休中はもちろんですが、連休後も時間がなく、なかなか山菜取りに出かけられませんでした。
今日は、少々暇が出来たので、女房と出かけました。
しかし、思ったように見つかりません。
私の勘も例年に慣れてしまったのでしょうか。

最近、「五感」とか言う人が多いですが、その人達の五感って、もしかしたら持って産まれた五感じゃなく、最近の気候で変化するだけの五感かも知れない・・と、思うのです。
なにしろ、話を聞くたびに、「こいつら、どこかの教科書通りだな」と、思うからです。

ま、他人の事が言えなくなりました。

明日も寒かったら、ストーブを燃しましょう。

1)毎年恒例の山菜取り、今日は不作?だったので、女房の記念撮影。
2)タモの花と渓流・・、今年は流れが安定しています。
3)アカショウビンの森・・今年も綺麗な声が聞えるかな。

20100513-1.jpg 20100513-2.jpg 20100513-3.jpg



5月9日 (日)  母の日

毎日を楽しいと思えば、今日より明日は、もっと幸せになる。
自分が幸せなら、周りの人も幸せになる。
周りの人が幸せなら、自分も幸せになる。
今日も楽しい日だったね・・。

・・と、これは、50年以上前、煤けた台所のカマドで火を燃しながらオフクロからよく聞いた言葉だ。
それを思い出したのは、オフクロガ死んで、焼き場で骨になった時、もう10年以上たつな。
貧乏金なしは、その頃と大差ないが、毎日が楽しいのは丹沢で生活するお陰かも知れない。
・・と、昔を思い出した母の日でした。

母はいなくなったが、母〜ちゃん(女房)は居るので、今日は、母〜ちゃん専用のマナ板にカンナを掛けながら、「息子、娘、母〜ちゃんを頼むぞ。ついでに父〜ちゃんも・・。」

ところで、昨年から今年は、母になる娘達が多い。
「産まれた〜!」と、メールが来ると、孫でもないのに、コチラまで嬉しくなる。
写真を見ながら、父〜ちゃん似か?母〜ちゃん似か?・・と、女房と話をするのも楽しいものだ。
両親に似れば、みんな元気に育つ事は間違いないだろう。
でも、敢えて、一つだけ、注文を付けるとすれば、いまの子は、名前の読み方が難しい・・。
ま、呼ぶ時はひらがなかカタカナだから問題ないか・・。

話題は替わって、毎年恒例のシロヤシオツツジ情報。
今年の花付きは「いまいち」。
お山の開花は2週間遅れくらいかな・・。
あまり期待しない方がいいでしょう。
ただし、初めて見る人は「こんなもんだ・・」と思えば、そんなもんでしょう。
今年は庭の八重桜が、まだ、満開・・。
山の緑で一番目立つのはミズナラですが、ココから見る限り、まだ、大山山頂に「緑」は到達していません。
22日は、恒例の「植樹」ですが、丁度その頃、植裁地周辺のヤシオツツジが満開じゃないかな・・。
今回は、諸般の事情から「少人数」での実施です。
参加者の見送りがなきゃ、ヨモギ尾根を歩いて、ツツジ見物でもしたいところだが、主催者なら仕方ありません。
その代わり、ノンビリと、山頂で青空見ながらブルーマウンテンでも淹れようかな。
では、22日、みなさんお待ちしています。

20100509-1.jpg 20100509-2.jpg



5月5日 (水)  風薫

忘れるくらい、久しぶりに、爽やかな連休でした。
みなさんは満足しましたか。
先日来た人は、29日から、来週の日曜日まで「お休み」という人がいました。
お金さえあれば、長いお休みも楽しいでしょうね。
私も久しぶりにドッカへ行きたいな。
緑が綺麗で、花が咲いて、ついでに少々でいいから雪もあったらいいな。
さらに、ついでに、あまり登りがない山がいいな。
丹沢も、山桜前線が、この連休、一気に駆け上がっています。
我が家から、目測で標高800mくらいでしょうか。
今日、ヤビツ峠までお客さまを送って行きましたが、帰りに三峰を見ると、沢筋に雪が見えます。
地獄沢の雪は3日に見えなくなりましたが、さすが丹沢三峰ですね、沢を覗けば、恐らくアチコチに残雪があったと思います。
連休まで雪が残るのは、本当に久しぶりでした。

この連休、お客さまを楽しませたのは、階段下の薪ストーブ。
3日まで朝晩「火」を入れました。

しかし、何と言ってもダントツの注目は、玄関前のムササビでした。
毎日、多勢のギャラリーに囲まれ、少々睡眠不足の様子・・。
それでも、19時半頃になれば、高い木の枝から、対岸へ滑空で、お出かけでした。
みなとみらいか、元町か、あるいは、原宿あたりを歩くようなカップルが、「カワイイ!!、チョウ可愛い!!」・・お母さんが、子供を押しのけて望遠鏡を覗いたり。
ムサ公は、見てる人へのサービスか、大きな目の顔を出したり、爪の長い足を出したり・・。
お出かけ前の暗闇では、カメラのストロボ連射。
さすがのオイラも、「カメラ!チョット休憩しろ!」と、お客さんに向かって怒鳴る始末でした。
まあ、それでもムサちゃんはストロボに目が眩むでもなく。
正確に滑空して森の闇に消えて行きました。

1)デカイ目・・カッワイイ・・と、カップルの女の子。このカップル、前の日には「アナグマ」も撮影していました。
山の中が好きそうにも見えませんでしたが、「スゴイトコ・・イイトコ・・」と、喜んで帰っていきました。
2)木の枝の上の方に♂、下には♀。
撮影会のよう・・後ろには見るだけの人も座っていました。
3)木の幹に居たムサ公が「まったく、うるせ〜な〜・・」って感じで、更に上へ移動・・ストロボの光が届かず、目ん玉だけが光っていました。

でも、ムサ公のお陰で、楽しい連休でした。

20100505-1.jpg 20100505-2.jpg 20100505-3.jpg



5月4日 (火)  薫風

まさに「字」のごとく、かぜかおる・・の季節です。
新緑も綺麗だし、オオルリやクロツグミも綺麗な声で囀りが始りました。
昨日の夜、「さ〜て、寝ようかな」と思った10時半頃、「こんばんわ・・」って、誰だろう・・。
長野にいるM君が、お土産ぶら下げて玄関から入ってきました。
「すごい渋滞で今になっちゃった・・」。
普段なら、2時間半くらいで来ちゃうのに、8時間以上掛かったとか・・。
昔から、ただでさえ混むゴールデンウイークですが、高速道路千円が始まってから、異常(異様?)な混みようとか・・丹沢にいる私は経験がありません。
「元の料金に戻せばいいのにな・・電車やバスを使えばいいのにな・・その方が、地方にお金も落ちるのにな・・」と言ってました。
しごく同感ですね。
電車に乗れば、いやでも旅館や民宿に泊まります。バスやタクシーを利用します。
クルマをやめて新幹線にすれば、温暖化防止にも貢献するよね。
しかし、あの渋滞を予測しながら、よく、みんなクルマで行くよな・・オイラだったら、家で寝ていると思う。
鳩ちゃんは、普天間同様、25l削減も、また修正かな。
1)4月17日に季節外れの湿った雪で、グ、グ、グルヒ〜、折れそう・・と、言ってる様なブルーベリーでしたが、2)見事復活、そのくらいの雪が何だい!。と言うように、たくさんのツボミを付けています。
3)息子が産まれたとき、女房のお姉さんから頂いた武者幟。紫の幟は、もう一人のお姉さんの手作りです。
強い男になるように・・ナンテ、淡い期待を持っていました(いまだに)。
ブルーベリーの木のように、風雪に耐えているのか、そのままヘタっちゃったか。
まあ、便りの無いのは元気な証拠と・・。
昔は、天高く立てたのですが、寄る年波で、この数年は我が家の天井に吊るしています。

20100504-1.jpg 20100504-2.jpg 20100504-3.jpg



2010/5
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月