戻る




1)渓畔林って、何?・・、調査に入る前に、まず、現地見学に出発


2)渓流とその周辺の基本的な説明を受けます


3)渓流に沿って、体感学習。先生は「まだ水遊びをしてはいけません、後でね・・」と・・。


4)「ここまで来て、そんなの無理」、校長が率先して水の掛け合い・・先生に叱られました。


5)ア〜ア、やっぱりね〜。予想通り、服のまま入ってしまいました。


6)遊んでいても勉強はしっかりします。テストもあるし、なにより調査の前に基礎は大切。


7)森の学校U世も勉強?。みんな解かったかな・・。




8)現地での説明を忘れないうちに・・・「もうテスト!?」


9)テストの後は、渓流沿いで採取した葉っぱを素材にTシャツア〜ト


10)誰がセンスがいいのかな?。一人ずつ作品発表しました。


11)6時、「起床!」スタッフの篤と翼が起こして周ります。
  眠たい目をこすりながら、川原で朝の体操。郁美!幸作!体が動いてないぞ!。


12)調査地にコドラートを設置します。その前に「お前ら、準備しておけ」と
  中学高学年に校長より、おっかない指示がありました。
  準備の最中に、「アッ、ムササビがいた!」準備隊へのご褒美です。


13)調査する場所を決め、150センチの正方形にし、四隅に黄色い杭を打ち込みました。




14)こちらの班は、周りに大きなケヤキやイタヤカエデの母樹があります。


15)さ〜てと、方形区の中に、どのくらいの植物(草本&木本) があるかな、
  ちゃんと記録するんだよ、ついでに誰でも読めるように、丁寧に書くんだよ。


16)現地調査が終わったら、またテスト?。
  「ね〜、私、疲れちゃった・・」「黙ってやりなよ、やんないと終わんないよ・・」。
  颯人・・一人でニコニコしてるけど、終わったの?。






17)テストの後は、葉っぱ図鑑を作りました。
  大きな布に、アクリル絵の具を塗った「葉っぱ」を押し付けます。
  全員の共同作品です。
  完成品は、丹沢ホームの玄関に飾ってあります。
  見てね。




18)みんなが葉っぱ図鑑に夢中の時、篤と翼は、樹木見極めのスタッフ研修・・講師は田村さん、
  「子供にバカにされないように・・」だってさ・・真面目まじめ。


19)こっちのスタッフ、?君、疲れ果てて?爆睡。


20)夜は、出産以来久しぶりに優香の登場、まとわり付くU世と一緒に丹沢のお話しをしました。
  短い話でしたが、まとまった良いお話でした。
  篤と翼の好演もあって、大拍手・・。




21)3日目は、恒例の「土」と「水」。まずは水生昆虫の話を聞きます。


22)みんな、いっしょうけんめい昆虫を探します。


23)見つけた昆虫は、流れの早いところ、弱いところと分けてバケットに入れ、
  その習性や生活を教えてもらいます。


24)昆虫の特徴は虫眼鏡で見ます。虫を見るから虫眼鏡か〜。


25)土の学習が始まります。さ〜て、何から始めようかな。


26)土の中に、何が入っているでしょう。


27)みんな真剣な顔でのぞいています。


28)水道の水、川の水も比べたり、PHも勉強します。


29)30人いるのに、掴まえた魚は7匹です。
  昼のおかずには足りません・・。


30)川で掴まえられなくても、ココなら・・養魚場の池に飛び込んでしまいました。


31)勉強も、遊びも、たくさん出来ました。
  暗闇教室はチョッピリ恐かったけど、楽しい夏の教室でした。
  少々疲れ気味の校長でしたが、子供達からパワーをたくさん貰いました。
  みんなありがとう。




2010年 ( 森の学校 )夏の教室
「私たちの丹沢」―森林の役割
夏の教室のテーマ 「渓畔林の役割を知ろう」


主催 NPO法人 丹沢自然保護協会
後援 丹沢大山自然再生委員会
協力 財団法人 神奈川県公園協会
 神奈川県自然環境保全センター
 神奈川県立 札掛森の家

 私達が生活する身近な丹沢で、専門分野の先生方と一緒に勉強しましょう。


 <詳細情報>
場所 丹沢山 札掛 (宿泊 国民宿舎丹沢ホーム)
日程 2010年8月15日(日)〜18日(水)
対象 小学校4年生〜中学校1年生
参加費23,000円(3泊4日9食他諸経費)、大人 25,000円
定員30名(先着順)
持ち物 履物は登山靴かスニーカー、もしくは長靴で履き慣れているもの  筆記用具 着替え タオル 洗面用具 雨具 軍手 懐中電灯  帽子 水着 ビーチサンダル 双眼鏡&ルーペ(持っている人)
都会とは気温差があります。衣服にご留意ください。
なお、飲み物やお菓子、果物などは、こちらで用意しますので、 参加費と自宅から秦野往復の交通費以外、「お金」は必要ありません。
申込・問合せ 丹沢自然保護協会・丹沢ホーム 中村 道也
電話 0463-75-3272 メール n-tanzawa@nifty.com
丹沢自然保護協会 http://www.geocities.jp/tanzawasizenhogokyoukai/
国民宿舎丹沢ホーム http://homepage2.nifty.com/tanzawahome/

 <講師>
石原 龍雄 箱根町 森のふれあい館(森と水生昆虫)
越地 正  神奈川県 自然環境保全センター(土の役割)
長縄 今日子神奈川県公園協会 秦野ビジターセンター(丹沢の話し)
長澤 展子 神奈川県公園協会 丹沢湖ビジターセンター(渓畔林)
村上 美奈子神奈川県公園協会 秦野ビジターセンター(渓畔林)

 <スタッフ>
中村 道也 丹沢自然保護協会理事長
木村 聖  丹沢自然保護協会 県立森の家
平本 紘久 丹沢自然保護協会
柳沢 美果子丹沢自然保護協会
加藤 三郎 県立森の家
高田 賢  早稲田大学
村島 淑子 早稲田大学
他 丹沢自然保護協会会員&学生スタッフなど

 <日程表> (行動予定は天候により変更されます)
15日(日曜)
10:00小田急線 秦野駅 南口集合
11:30開校式 部屋割り 班別
昼食 (当日の昼食は持参してください)
13:00渓畔林・野外学習
15:30自由時間
17:00入浴
18:00夕食
19:30丹沢のお話し
21:00就寝
16日(月曜)
6:00起床、○○ちゃん体操
7:00朝食
8:30渓畔林・野外学習
12:00昼食
13:00渓畔林・野外学習
15:30自由時間
17:00入浴
18:00夕食
19:30ミ〜テイング
21:00就寝
17日(火曜)
6:00起床、○○ちゃん体操
7:00朝食
9:00野外学習(土&水生昆虫・午前午後の入れ替え)
12:00昼食
13:00野外学習(土&水生昆虫・午前午後の入れ替え)
15:00まとめ
16:00自由時間
17:00入浴
18:00夕食
19:30暗闇教室
21:00就寝
18日(水曜)
6:00起床、○○ちゃん体操
7:00朝食
7:00荷物整理 部屋掃除
8:30森の学習 川遊び BBQ
13:30感想文とテスト
14:40閉校式
15:00出発
16:00秦野駅南口ロータリー着(予定)

 当協会は1960年の設立以来、様々な活動を展開しています。

 その中で、自然保護運動を充実させ、さらに活動を進めるため、次世代育成の必要から、1972年に「森の学校」を開設しました。
講師は、それぞれの専門分野で活躍すると同時に、丹沢を良く知る方々です。

「自然は、それぞれが与えられた役割の中で、支えあい、成り立っています」
自然の仕組みを知る事は、お互いを思いやる「やさしさ」に繋がります。
知識の習得、豊かな感性。
森の学校は、常に、ひとつ先を目指します。

 設立以来、50年の活動になりますが、会員はもとより、参加者においても無事故で現在に至ります。
 子供を対象にした森の学校は、他の活動に比べ、スタッフも多く配置し、安全へ配慮しています。 しかし、自然の中での活動は予期せぬ危険も伴う事を充分ご理解の上、万一の事故等に際しては、 保険適用を持ってのみ、責任とさせて頂く事をご了解の上、ご参加ください。