丹沢登山情報

過去の報告
2015/07〜12> <2015/01〜06> <2014/06〜12> <2014/02〜05> <2013/05〜12> <2013/01〜04> <2012/09〜12> <2012/05〜08> <2012/03〜04


パークレンジャー・最前線からの報告

2017/03/12 パークレンジャーより自然公園情報(西丹沢:ユーシン園地―同角ノ頭―つつじ新道)

 こんにちは、かながわパークレンジャーです。
 西丹沢の自然公園情報です。
 
 日付:平成29年3月11日(土曜日)
 コース:<西丹沢>ユーシン園地―同角ノ頭―つつじ新道
 天気:晴れのち曇り
 気温:13時、同角ノ頭山頂にて8℃
 
 <登山道情報>
 ・ユーシン園地の公衆便所は、冬季凍結のため閉鎖されています。(写真1)
  
  
 ・標高1300メートル以上の北側斜面では、積雪が部分的に残っている場所
  がありました。(写真2)
  
  標高の高い所では、まだ雪が降ることがあります。アイゼン等を、携帯
  するようにしましょう。
  
 ・玄倉林道沿いにあるダムに貯水された水は、その色の美しさから
  「ユーシンブルー」と呼ばれ、評判になっています。
  しかし、現在ではダムの工事の関係で、貯水はほとんど行われていないの
  で当分の間、見ることは出来ません。(写真3)
  
  
 <自然情報>
 ・登山道の脇に、シカの寝床がありました。見通しが効いて日当たりが良い
  場所なので、寝床にするのには適しているようです。(写真4)
  
  体にフィットするくぼみと落ち葉のカーペットの上で、一度飲み込んだ
  草などの食物を、口内にもどして噛み直す、反芻(はんすう)という行為
  をここでしていたのでしょうか。その姿を想像するとほのぼのとします。
  
 ・幹も枝も真っ白な倒木がありました。冬季のえさ不足の時に、シカが樹皮
  を食べてしまったようです。樹皮の一部が食べられている木は時々目に
  しますが、ここまで隈無く食べられているものは初めて見ました。
  (写真5)
  
  硬い樹皮を食べ続けていると、歯はしだいに摩滅して食物が食べられな
  くなります。
 

2016/11/09 パークレンジャーより自然公園情報(東丹沢:塩水林道終点−天王寺尾根−本谷林道)

 こんにちは、かながわパークレンジャーです。
 東丹沢方面での県民協働活動についてお伝えします。
 
 実施日:平成28年10月30日(日曜日)
 コース:<東丹沢>塩水林道終点−天王寺尾根−本谷林道
 天気:曇り
 
 
 <「登山道補修隊」の活動を行いました>
 ・神奈川県自然公園指導員16名とパークレンジャー等スタッフ4名の計20名で、
  登山道の整備を実施しました。
 
 ・天王寺尾根上部で、踏圧や洗掘の影響で土壌の流失が進み、登山道が荒れてし
  まっている場所がありました。
 
 ・今回は土のうを使って、土壌の流失防止と段差解消などの補修作業を行いました。
 (写真1、2、3、4)
  
  
 
 ・登山道を歩きやすく整備し、踏圧や洗掘による複線化や裸地化を防ぐことで、
  今後の植生回復が期待できます。
 
 <見どころなど>
 ・補修現場までは堂平を経由しての山歩きです。堂平周辺ではブナが黄色く、
  メグスリノキなどのカエデ類が紅く色づき、秋の山を彩っていました。
  足元の倒木から顔を出しているキノコや周囲の木々を彩る紅葉に、秋を感じ
  ながら歩くことができました。(写真5、6)
  
   

2016/09/15 パークレンジャーより自然公園情報(東丹沢:宮ヶ瀬ダムサイト−高取山)

 こんにちは、かながわパークレンジャーです。
 東丹沢の自然公園情報をお伝えします。
 
 日付:平成28年9月14日(水)
 コース:<東丹沢>宮ヶ瀬ダムサイト−高取山
 天気:晴れ
 
 
 <登山道情報>
 ・秋雨前線の影響でぐずついた天気が続いていることもあり、なかなか思うように
 巡視ができないため、近場での登山道整備作業を行ってきました。
 
 ・宮ヶ瀬ダムサイトから高取山への登山道は、急な階段から始まります。
  この登り始めの階段は、周囲が崩れやすい地質のため、土砂が堆積しやすく、
  この日も歩行に支障があったので、スコップや唐くわを使って堆積した土砂を取り
  除きました。(写真1)
  
 
 ・ここを登りきると野外卓が設置された展望地があります。
 ・草が繁茂し登山道や野外卓などを覆っていたので、草刈をしました。
 ・草に覆われていた野外卓も気持ち良く利用できるようになりました。(写真2、3)
    
 
 ・展望地からは比較的なだらかな登山道が続きます。
 ・一部、赤土で滑りやすくなっている箇所がありました。
  歩幅に合わせてステップを掘り、滑りにくくなるようにしました。(写真4、5)
    
 
 <自然情報>
 ・確認できた主な花や実:シモバシラ(写真6)、カシワバハグマ(写真7)、
    
  ヤマホトトギス(写真8)、イヌショウマ、シラヤマギク、
  キンミズヒキ、ネジバナ、サンショウの実など。
  
 

2016/04/21 パークレンジャーより自然公園情報(北丹沢:大棚ノ頭〜高指山)

 こんにちは、かながわパークレンジャーです。
 北丹沢の自然公園情報をお伝えします。
 
 日付:平成28年4月16日(土)
 コース:<北丹沢>大棚ノ頭〜高指山〜切通峠
 天気:晴れ
 気温:13時 高指山(標高1174メートル)で15℃
 
 <登山道注意点>
 ・昨年、道が整備されてたいへん歩きやすくなりました。
  滑りやすい斜面には階段が新設され(写真1)
  
 危険箇所にロープ柵がつけられました。(写真2)
 
 
 <見どころなど>
 ・4月も中旬というのに、大棚ノ頭の周辺は
  まだ冬枯れの風景が広がっています。(写真3)
  
 
 ・クロモジは開花間近です。(写真4)
  
 
 ・富士山の周辺に多いマメザクラには「富士桜」の異名もあります。
  大棚ノ頭付近ではまだつぼみです。(写真5)
  
 
 ・高指山周辺の日当たりのいい場所ではマメザクラが咲き始め、
  コブシの白い花びらが風にふるえていました。(写真6)
  
 
 ・神奈川と山梨の県境尾根は展望に恵まれ、高指山の山頂からは
  山中湖の向こうに大きな富士山を望むことができますが、
  この日はあいにく姿を隠していました。(写真7)
  
  

2016/03/16 パークレンジャーより自然公園情報(北丹沢:登山道補修隊)

 こんにちは、かながわパークレンジャーです。
 北丹沢での県民協同活動についてお伝えいたします。
 
 実施日:平成28年3月13日(日)
 コース:<北丹沢>南山(鳥居原園地から権現平)
 天気:曇り
 <「登山道補修隊」の活動を行いました>
 神奈川県自然公園指導者17名とパークレンジャー等スタッフ4名で
 登山道の整備を実施しました。
 
 宮ヶ瀬湖の北に位置する南山は展望の良さで人気がある山ですが、
 暖かくなるとヤマビルの発生に悩まされるところです。
 今回の補修隊は登山道の落ち葉かきを中心に実施しました。
 冬場に落ち葉の下で越冬するヤマビルは、低温と乾燥が大の苦手です。
 この季節に登山道上の落ち葉をかくことで、ヤマビルの数を減らす効果があります。
 
 ・熊手で落ち葉をかき出します。(写真1)
  
 
 また、丸太階段や水切りの補修作業なども行いました。
 
 ・水切りを設置しました。(写真2)
  
  
 ・汚れていた案内看板を清掃しました。(写真3)
  
  
 ・土留め柵に開いた穴を土のうで修復しました。(写真4)
  
  
 ・階段を避けてできたショートカットの道をふさぎました。(写真5)
  
  


過去の報告
2015/07〜12> <2015/01〜06> <2014/06〜12> <2014/02〜05> <2013/05〜12> <2013/01〜04> <2012/09〜12> <2012/05〜08> <2012/03〜04